お役立ち情報

お役立ち情報2025.05.04

建築×SDGs:アーキシティが描く持続可能な未来

建築×SDGs:アーキシティが描く持続可能な未来

こんにちは。廣田です。
建築を通じて、持続可能な未来をつくる。
そんな想いのもと、株式会社アーキシティ研究所は日々の設計・提案、そして工務店や関係者への支援活動を行っています。環境に配慮した家づくりを追求しながら、快適で豊かな暮らしの実現を目指すことで、地域社会や地球環境に貢献していきたいと考えています。

【1】福岡県SDGs登録制度と当社の持続可能な未来への取り組み

当社は、福岡県が推進する「福岡県SDGs登録制度」において、第1期登録事業者として承認されています。この制度は、企業が社会的責任を果たしながら、持続可能な社会の実現に向けて継続的な取り組みを行っていることを評価するものです。
当社では、建築を通じてエネルギー効率の向上や資源の有効活用に取り組み、住環境の改善を図っています。
また、制度上求められるPDCAサイクルを意識しながら、設計・支援業務を通じてSDGsへの貢献を継続してまいります。

株式会社アーキシティ研究所では、「住まいを通じた環境負荷の低減」と「地域に根ざした社会的貢献」を両立すべく、以下のような具体的な活動を推進しています。

  • ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の普及と設計支援
  • 長期優良住宅の申請および設計支援
  • BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)の取得サポート
  • 省エネルギー基準適合住宅の設計・申請サポート
  • 建材店や工務店向けの省エネ業務DX支援
  • 社員や関係先に対する省エネ技術・住宅性能に関する研修の実施
  • 海外現地拠点と連携した設計支援および人材育成
  • 自社運営システム「EZテンポ」による業務効率化と制度適合の支援

こうした取り組みを通じて、より多くの人々に快適で持続可能な住環境を届け、地域と社会の未来に貢献してまいります。

【2】パートナーシップ構築宣言と共存共栄の取り組み

当社は、内閣府および中小企業庁が推進する「パートナーシップ構築宣言」に賛同し、宣言企業として登録しています。この取り組みは、サプライチェーン全体の連携強化と公正な取引を通じて、企業間の持続的な成長を促すことを目的としています。

私たち株式会社アーキシティ研究所は、主に地域の工務店や建材店、設計関係者との連携を通じて、相互に技術・情報を補完し合う関係づくりを大切にしています。
自社開発の支援システム「EZテンポ」や設計ノウハウを活用し、煩雑な申請業務や省エネ対応などを一緒に乗り越えることで、パートナーの業務効率や成果向上を支援しています。 また、海外拠点との協働体制も整備し、設計支援や人材育成を含めたグローバルな共創にも取り組んでいます。

共に成長し、成果を分かち合う“共存共栄”の考え方をこれからも大切にしてまいります。

【3】飲酒運転撲滅宣言と安全社会への貢献

株式会社アーキシティ研究所は、福岡県の「飲酒運転撲滅宣言企業」として登録し、社員全体で飲酒運転ゼロに向けた取り組みを実践しています。

具体的には、飲酒運転撲滅推進計画の策定や、社内における明確な管理体制の整備を行うとともに、企業施設内での飲酒禁止、社用車を使用する従業員への事前点検の実施、啓発ポスターやチラシの掲示など、日常的な環境づくりを徹底しています。
さらに、社内研修の実施を通じた啓発活動や、従業員の家族への呼びかけなども行い、単なる社内ルールにとどまらず、企業として社会的責任を果たす姿勢を強めています。

建築という「現場への移動」が欠かせない業種だからこそ、社員一人ひとりが交通安全への意識を高く持ち、安全で信頼される企業文化を築くことが、地域社会への貢献につながると考えています。

【4】エコ事業所としての環境配慮型経営

株式会社アーキシティ研究所は、福岡県の「エコ事業所」に登録し、環境に配慮した経営を継続的に実践しています。事務所運営においては、以下のような複数の側面から省エネ・温暖化防止への取り組みを行っています。

  • 電気使用量の削減:待機電力のカットや昼休みの消灯、在宅勤務の導入などにより、使用量とCO₂排出量の抑制に取り組んでいます。
  • 燃料使用量の削減:公共交通機関の活用、エコドライブの実践(月1回の空気圧点検、急加速の抑制)などにより、社用車利用時の燃料消費を抑制しています。
  • 環境配慮型設計の推進:省エネ設備や自然素材の採用、太陽光発電システムの導入など、環境に配慮した住宅設計を積極的に行っています。
  • 社内環境への取り組み:オフィス内での分別リサイクルや、印刷用紙・水道使用量の見直しにも着手しています。
  • 地域との連携:今後は地域の清掃活動等への参加も検討し、地域との環境協働のあり方を広げていく予定です。

このような取り組みを通じて、「技術によって豊かさを支える」企業理念のもと、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

【5】健康経営の実践と「ふくおか健康づくり事業所」

株式会社アーキシティ研究所は、福岡県が推進する「ふくおか健康づくり団体・事業所登録制度」に登録し、社員の健康を守ることを経営の重要な柱の一つと位置づけています。

具体的には、定期的な健康診断の実施と受診徹底をはじめ、就業時間内のストレッチ・軽運動の推奨、バランスの取れた食生活や禁煙に関する情報提供など、日々の働き方の中で健康意識の向上を図る取り組みを行っています。
さらに、在宅勤務制度の導入や無理のない業務配分を通じて、心身両面における働きやすさを重視しています。
社員一人ひとりが心身ともに健やかであることは、生産性の向上だけでなく、お客様へのサービス品質にも直結すると考えています。

今後も、企業として「人を大切にする働き方」を追求し、健康で活力ある職場環境づくりに努めてまいります。

【6】柔軟な働き方と家庭支援

現代社会において、仕事と家庭の両立は大きな課題です。株式会社アーキシティ研究所はこの課題に真摯に向き合い、従業員一人ひとりのライフスタイルに合わせた働き方を推進しています。
たとえば、毎週水曜日を「ノー残業デー」と定め、業務の効率化を図るとともに、保育園の送迎など家庭での役割を果たしやすい環境を整備しています。育児中の社員や介護が必要な家族を持つ社員に対しては、短時間勤務やテレワークといった柔軟な勤務形態を提供。さらに、出産や育児、介護で一度職場を離れた方のために再雇用制度を設け、必要に応じて子連れ出勤も可能とするなど、復職のハードルを下げる工夫も行っています。そして、メンタルヘルス支援にも力を入れており、相談窓口も設置しています。

誰もが安心して働き続けられる職場づくり。
これが、株式会社アーキシティ研究所の目指す企業のあり方です。

【7】地域と共に守る安全な暮らし

株式会社アーキシティ研究所は、防犯応援隊企業として、地域の安全に貢献する活動を継続的に行っています。

  • 社内での防犯意識向上
    福岡県や警察による防犯講座への参加や、社内での研修計画の策定・実施を通じて、社員一人ひとりが防犯意識を高められる環境づくりを推進しています。ポスター掲示や情報共有なども通じて、日常の業務の中に防犯の視点を取り入れています。
  • 地域での見守り活動
    通勤や業務の移動中に不審者情報や危険箇所の確認を行い、地域の学校や関係機関へ適切に情報提供を行うよう努めています。また、横断歩道での見守りや、挨拶を通じた顔の見える関係づくりにも取り組んでいます。
  • 事務所周辺の環境美化
    定期的に事務所周辺の清掃活動を行い、また利用施設周辺でもごみ拾いなどを実施し、地域の安心感を高める環境整備に努めています。
  • 「ながら防犯」活動の実践
    社用車への防犯マグネットの掲示、腕章や缶バッジの着用といった「ながら防犯」の姿勢を日常業務に組み込むことで、地域への防犯メッセージを発信し続けています。

地域に根差した企業として、建築を通じたまちづくりだけでなく、日々の行動を通じて安全な暮らしの実現にも貢献してまいります。

【8】健康と環境をつなぐ。社会課題に向き合う。

株式会社アーキシティ研究所は、福岡県の「ワンヘルス宣言」事業者として、健康・環境・社会の調和を重視した持続可能な事業活動を実践しています。

私たちは、社員の健康管理、省エネ住宅の設計支援、地域の清掃活動といった一つひとつの取り組みを、「人」「動物」「環境」の健やかさを一体として考えるワンヘルスの視点でつなげています。オフィス内の衛生対策や働きやすい制度づくり、自然と共生する建築設計などを通じて、社会全体の健全な循環を支えていくことを目指しています。

こうした活動の根底にあるのが、当社の企業理念である
「Rich Life Technology(技術なくして豊かな生活はない)」という考え方です。
私たちは建築士としての知識と技術を磨きながら、それを社会に役立て、仲間とともに支え合い、成果を広く還元する「知・共・裕」の循環を大切にしています。

健康と環境は切り離せない関係にあります。だからこそ、豊かで持続可能な暮らしをつくるために、これからも建築の力で社会課題の解決に取り組んでまいります。

弊社の活動は、単なるCSR活動(企業の社会的責任のための取り組み)にとどまりません。
取り組み自体がすべての業務と密接に関わっており、未来づくりに繋がっています。
これからも地域と共に歩み、持続可能な社会に貢献する企業として、一歩一歩着実に取り組みを進めてまいります!

お打ち合わせブース完備・訪問も可能・お見積もりご相談無料

株式会社アーキシティ研究所の3本柱

アーキシティ
建築事業に関する情報や企画・建築ノウハウなど企業様が抱えるお悩みを解決出来るようサポートする新築住宅コンサルティング事業部
アーキプラン
日本全国対応!ゼロ・エネルギー、長期優良住宅、フラット35、低炭素住宅など建築に関するあらゆる申請手続きをサポートする省エネ住
アーキセンス
家族の思いをカタチに、安心で暮らしやすい住まいをご提案する「見える家づくり」住宅デザイン建設事業部

Copyright © 2015 ARCHI SENSE All rights reserved.
Web Management  design  signboard   company