お役立ち情報

お役立ち情報2023.06.16

階段は奥行きが安全のポイント!不安のない階段を手に入れましょう。

階段は奥行きが安全のポイント!不安のない階段を手に入れましょう。

こんにちは。アーキセンスです。
平屋でない限り、住宅に階段は必要不可欠な存在です。一日に数回は昇り降りしますよね。そしてその中で、ヒヤッとした経験がある方も、おられるのではないでしょうか。
小さなお子さまやご高齢の方がおられるなら、なおさらです。
今回は、安心で安全な階段について学んでいきましょう。

建築基準法から見る、階段の奥行きと高さ

住居の階段は、自由気ままに作れるわけではありません。建築基準法により、きちんと規定が設けられています。もちろん、それに満たない寸法で作れば違法。
というわけで、それぞれどのような寸法なのか、ご紹介したいと思います。

蹴上(けあげ)

蹴上とは、階段の一段分の高さを言います。
踏面から踏面までを垂直に計り、23cm以下でなければなりません。

踏面(ふみづら)

踏面が、階段の奥行きとなります。
昇り降りする際に足を載せる場所。15cm以上と決められています。

階段と踊り場の横幅

踊り場とは方向転換をするために設けられた場所のこと。
階段と踊り場は共に、75cm以上となっています。

実はこの寸法通りだと、足のサイズが小さめな大人や、元気なお子さま向けの階段となります。足サイズの大きな大人やご高齢者のご利用があるなら、もう少し踏面を大きく、蹴上を低く設定することをお勧めいたします。
横幅も、人が通るだけであれば75cmで問題ありませんが、家具を運ぶことを考えると、もう少し幅を大きめに取っておいた方がいいでしょう。曲がり階段だったり、手すりの出っ張りを考えるとなおさらです。

アーキセンスは、安心して階段を使えるよう、住む人に合わせたサイズ感をご提案いたします。
また、「今」だけでなく、10年後、20年後の変化まで見据えることが大切。どう暮らしたいのかも考慮した上で、歩きやすい、過ごしやすい階段設計を行って参ります!

階段の奥行きに注目!

小さなお子さまがおられると、抱っこしながら階段を歩くことがあるでしょう。
また、高齢の方がおられると、一段一段、踏みしめてゆっくりと上がることと思います。
これらのことからも分かるように、階段の奥行きはとても大事な部分だと言えます。

とはいえ、しっかりと足をつけられるようにと、踏面(階段の奥行き)はグンと大きい方がいい、というわけでもありません。というのも、階段を昇降するということは左右の足を交互に出すということであり、奥行きが広すぎると、一歩を大きく踏み出す必要が出てくるためです。

以上のことから、無理のない歩幅で利用するのに最適な階段の奥行き(踏面)は、20~22cmとなります。
これに伴い、バランスの良い階段の一段分の高さ(蹴上)は、蹴上×2と踏面を足して60cmであることと言われています。
アーキセンスは、この数値を基準として、ご家族に合わせて微調整を行い、安全で安心な階段をお作りしています。

もっと安全な階段を目指しましょう

国民生活センターが行った調査によると、家庭内事故の件数第1位は、なんと階段!
一番多くを占めているのは乳幼児。しかしながら、重症となるケースはあまり多くないと言います。
一方、二番目に多いのは高齢者で、この場合、圧倒的に重傷者が多く、死亡事故も起こっているという状況……。
やはり、階段の安全にはより注目して欲しいと思います。
そこで、階段の安全性を高める施工について、見てみましょう。

滑り止めをつける

滑り止めと言っても、施工方法はさまざま。主に、以下のような種類があります。

  • 溝の入った踏板を使う
  • 滑り止めシートを貼る
  • 滑りにくい素材(コルク、カーペット等)を使う

予算や家のデザインに合わせて、お選びいただけます。
家を建てるタイミングだけでなく、リフォームでももちろん可能!
気になる方は、ぜひ、アーキセンスまでお気軽にご相談ください。あなたのお宅にぴったりの滑り止め加工をいたします!

センサー付きフットライトをつける

階段に照明は設置されますが、プラスアルファとして、フットライト(足元灯)があるとより安全性が高まります。というのも、頭上にある照明では、自分の影で見えにくいことが少なくないのです。
そして、センサー付きがオススメな理由として、消し忘れや、付け忘れがないこと!

昨今の電気代高騰もあり、消し忘れ、気になりますよね。センサー付きなら、その心配が不要です!
また、消し忘れと同じくらい気にして欲しいのが、実は付け忘れ。というのも、一般的に、照明のスイッチは一階と二階、それぞれ入り口付近に設置されます。スイッチ付近は明るいことが多く、「大丈夫だろう」と付けずに進んでしまいがち。実際歩き始めると、「あ、暗いな」と感じることが多々あるのですが、とはいえ、戻ってまでスイッチを付けるのも面倒だな……と、暗くても無理してそのまま進む方が多い。そしてそこに、危険が潜んでいるのです!

センサー付きフットライトなら、足を踏み出せば勝手に点灯。照らしてくれますから、安全性がグッと高まります!もちろん、その場から人が居なくなれば消灯。アーキセンスのオススメ商品です。

スリッパをやめてルームシューズに

これは、施工のお話ではありませんが、大事なことなのでお伝えしたいと思います!

あなたは、スリッパ派、靴下派、素足派、どちらでしょうか。それぞれメリットがありますし、長く親しんだスタイルを変えるのは、ちょっと難しいかもしれませんが、ひとつだけ。
スリッパ派であれば、ぜひ、ルームシューズをご検討ください!

というのもスリッパは、かかとが浮いているため、すり足になりやすいのです。
すると、引っかかりやすく、転倒の原因に。
また、すり足がクセになってしまえば、室内に限らず、どの場面においても危険を伴います。
その点ルームシューズであれば、足のひらにぴったりフィット。すり足になることなく、歩けます。足がしっかりと上がるということは、転倒防止に効果的!
スリッパからルームシューズへ。小さな変化ですが、かなり大きな安全対策となる方法です。

安心安全な暮らしについて、階段というハード面のサポートは、ぜひアーキセンスにお任せください!そしてぜひお住まいになる方も、ルームシューズというソフト面での対応を、考えていって欲しいと思います。

お打ち合わせブース完備・訪問も可能・お見積もりご相談無料

株式会社アーキシティ研究所の3本柱

アーキシティ
建築事業に関する情報や企画・建築ノウハウなど企業様が抱えるお悩みを解決出来るようサポートする新築住宅コンサルティング事業部
アーキプラン
日本全国対応!ゼロ・エネルギー、長期優良住宅、フラット35、低炭素住宅など建築に関するあらゆる申請手続きをサポートする省エネ住
アーキセンス
家族の思いをカタチに、安心で暮らしやすい住まいをご提案する「見える家づくり」住宅デザイン建設事業部

Copyright © 2015 ARCHI SENSE All rights reserved.
Web Management  design  signboard   company