お役立ち情報

お役立ち情報2023.12.04

引越しは、やることチェックリストでスムーズに!

引越しは、やることチェックリストでスムーズに!

こんにちは。アーキセンスです。
引越し前のわくわくドキドキは、心地のいいもの。新しい生活に胸ふくらむひと時です!
しかし、思いのほかやることはたくさんで、準備なしで取り掛かるとあれもこれもやり残し、最後にバタバタと大騒ぎ……なんてことにも。
憧れの新生活、落ち着いて気持ちよく迎えるためには、引越し前のやることチェックリスト作成がオススメ!以下を見ながら、ぜひ参考にしてみてください。

日数を区切る!

まずは、引越し日から逆算し、3か月前辺りから5分割して考えてみましょう。
イメージは以下の通り。

  • 引越し日3か月前~1か月前
  • 引越し日1か月前~1週間前
  • 引越し日1週間前~前日
  • 引越し日
  • 引越し後

もちろん、ざっくりとで構いません。引越し日が目前に迫り、日数がぜんぜん足りないよーという方は、スピードアップ&周りの協力を得て、取り組んで欲しいと思います!
では、それぞれを詳細に見ていきましょう。

引越し日3か月前~1か月前

入居日と退去日を決める

引越しが決まったら、入居日や退去日を決めなければなりません。
大安など六曜が気になる方はそれを調べ、よい日を設定。それに合わせてお休みの都合をつける等、準備が必要です。
次に、現在の住居が賃貸である場合、管理会社へ退去日の連絡をしなくてはなりません。事前に賃貸契約書を見て、何日前までに通知が必要なのか確認しておきましょう。
ちなみに家賃は、引越し月については日割り計算になることが一般的です。

荷物を整理する

引越し先に、不要な物は持ち込みたくありませんよね。事前に、どれを持っていき、どれを処分するのか、考えておきましょう。家具や家電だけでなく、すべての持ち物に対し仕分けを行うわけですから、手間のかかる作業となります。しかし、お片付け絶好の機会!がんばりましょう。
また、ここで不用品をグッと減らすことができれば、引越し業者への支払い額を抑えられます!
不用品についても、もしお日にちに余裕があるようなら、ただ捨てるのではなく、フリマアプリやリサイクルショップで売買、換金を目指すのも良いですよね。必要とされるご友人に譲ったり、寄付をしても素敵だと思います。

引越し業者お見積り

引越し日が決まれば、数社の業者に連絡をし、お見積りを取ります。
相見積もりを取ることで引越し費用を抑えることができますし、必要なサービスと不要なサービスが見えてくるので上手なお引越しが叶います。
引越しの時期が、年度初めなどオンシーズンに重なってしまうと、なかなか手配ができないこともあり得ます。万が一を見越して、早め早めの行動がオススメです。

家具や家電の購入

家具や家電を新しく買い揃える・買い換える場合には、検討する時間が必要です。ネット検索やお店巡り等、思いのほか時間がかかるもの。納得のお品を購入するため、こちらも早めにスタートしておく必要があります。

引越し日1か月前~1週間前

ライフラインの移転や手配

インターネット回線、電気、ガス、水道、そしてご利用であれば固定電話などのライフライン。これらは、現在のお住まいにおいても引越し直前まで必要ですし、引越し後、新居でもすぐに使えなければ困ってしまいます。決して「忘れてた!」とならないよう、しっかりと確認しつつ、お手続きをしておきましょう。
HPでサクッと手続きができるものもあれば、工事日の設定が必要なものも。事前に確認し、それぞれ手続きを行います。入居日から快適に過ごせるよう、準備してくださいね。

カーテンの購入

カーテンの購入には、正確に、窓の寸法を測る必要があります。どの窓にカーテンが必要なのか、そして種類(ブラインドにするのか等)についても考え、購入しておかなければなりません。
この時期になると、まだ工事中であったり、引き渡しの前であっても、採寸程度であれば中に入らせてもらえます。担当者に確認をして中に入り、実際に採寸をして、検討と購入を済ませましょう。
引越したその日から、すぐに始まる生活。カーテンが付かないと外から丸見えで、生活がままなりません。カーテンは、かなり重要なファブリックなのです。

引越し日1週間前~前日

掃除・片付け・ごみ捨て

引越されるお住まいにおいては、掃除や片付け、ごみ捨ては当然の如くされるのですが、新居においては「新しいんだし、大丈夫だろう!」と思われる方が多いようです。
しかし、実際にはそうではありません。新居とはいえ、完成したばかりの住居においては、玄関や窓を開け放しての作業も多く、どうしても砂や埃が入ってきてしまうものなのです。新居においても、入居前にお掃除をしておくことをオススメします。
また、引越しの際も、人の出入りがありますし、荷ほどきもありますから、埃っぽくなるのは必至。フロアワイパーや、スティックタイプの掃除機、雑巾などを用意しておくといいですよ。

郵便局での手続き

引越しに合わせ、関係各所すべてにおいて、住所変更を済ませておくのは至難の業です。そこで、活用して欲しいのが、郵便局の転送手続き。申請しておけば、1年間、旧住所に届いた郵便物を、新住所へ届けてもらえます。
届け出をするのは、新住所ではなく、旧住所の管轄郵便局。登録し、開始されるまでに3~7営業日かかるため、早めに届け出ておきましょう。

役所での手続き(引越し前の居住地にて)

こちらは、家族構成により該当するか否かが変わります。全員がすべてを行うわけではありませんので、確認しつつ、ご自身に必要な手続きを行っていきましょう。

  • 転出届
  • 印鑑登録廃止届(持っている方のみ)
  • 国民健康保険の資格喪失届(加入者のみ)
  • 介護保険被保険者証の返納(対象者のみ)
  • 児童手当受給事由消滅届(対象者のみ)
  • 保育園や幼稚園の転園手続き(空きがあれば)
  • 公立小中学校の転校手続き(同市、他市で手続き異なる)

自治体によっては、土日でも一部の手続きが可能な場合がありますし、委任状を提出することで、代理人が手続きを行える場合もあります。自治体のホームページを見るなど、予め確認をして進めましょう。

引越し日

明け渡し

引越し業者の荷物運び出しが完了すると、管理会社立ち合いにて、破損個所が無いかの確認が行われます。作業時間は、おおむね1時間程度。問題が無ければ鍵など物品を返却し、サインをしたら、明け渡し完了です。
破損個所があるものの、それがご自身によるものではない場合には、確認写真などを撮っておくと話がスムーズ。立ち合い時に用意できる写真があるようならば、用意しておくといいですよ。

ライフラインの確認

引越し前に手続きを行った、インターネット回線、電気、ガス、水道など各種ライフラインが、使用可能かどうかの確認を行いましょう。
不具合発生の可能性を考え、すぐに対応して貰えるよう、事業所が開いている時間帯に確認を行うことをオススメします。

引越し後

役所での手続き(引越し後の居住地にて)

引越し後、早い段階で役所での手続きを完了させましょう。原則は2週間以内ですが、早めに越したことはありません。以下より、該当する手続きを行っていきましょう。

  • 転入届
  • マイナンバーの記載内容変更
  • 印鑑登録申請(必要な方のみ)
  • 国民健康保険加入手続き(必要な方のみ)
  • 国民年金の被保険者住所届(必要な方のみ)
  • 児童手当認定請求書の提出(対象者のみ)
  • 公立小中学校の転校手続き(同市、他市で手続き異なる)
  • 犬の登録住所変更届(該当者のみ)

車を所有している場合には

運転免許証の住所変更や、自動車登録の変更、車庫証明の発行なども発生します。確認しておきましょう。

まとめ

引越しが決まると、やることはたくさん!チェックリストを作成し、頭の中を整理をしておくことで、慌てなくて済むようになります。
また、チェックリストを家族で共有すれば、「これはお願い」と、家族で分担することもできるので、本当にオススメ。ぜひ活用して欲しいと思います。
そして、今回記載のない内容で「この場合にはどうしよう?」とお悩みの際は、遠慮なく、アーキセンスにお問い合わせください。引越しにまつわるあらゆること、アドバイスさせていただきます!
引越し後、新居での素敵なスタートを切るためのサポートも、アーキセンスの役目のひとつだと考えていますので、お任せくださいね。

お打ち合わせブース完備・訪問も可能・お見積もりご相談無料

株式会社アーキシティ研究所の3本柱

アーキシティ
建築事業に関する情報や企画・建築ノウハウなど企業様が抱えるお悩みを解決出来るようサポートする新築住宅コンサルティング事業部
アーキプラン
日本全国対応!ゼロ・エネルギー、長期優良住宅、フラット35、低炭素住宅など建築に関するあらゆる申請手続きをサポートする省エネ住
アーキセンス
家族の思いをカタチに、安心で暮らしやすい住まいをご提案する「見える家づくり」住宅デザイン建設事業部

Copyright © 2015 ARCHI SENSE All rights reserved.
Web Management  design  signboard   company